カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
◆◆改造・組み合わせ、回路・ソフトウェアの設計・開発サービスを行っています。「問い合わせ」フォームでご相談ください!詳しくはこちらをクリック!
◆◆入力するご自分の>メールアドレスの誤りにご注意ください。
「ご注文」や「お問い合わせ」時にすぐに自動的に送られる「確認メール」が届かない場合は、入力された;メールアドレスが誤っています
◆◆製品に含まれるすべての部品(プリント板、LED、端子など)の色は写真と異なる場合があります
◆◆製品マニュアル、回路図、プログラム(有効な場合)などは製品には同梱していません。最新版を製品ページからダウンロードするか郵送サービスをご利用ください
◆◆すべての製品には一般的なハンダ(共晶ハンダ)が塗布されています

子供も大喜び!3時間でできる8種類の動物の声発生器

MK-131B 装置がしゃべる!8 音を録音可能!マイク/スピーカー/乾電池ボックス付き60 秒ボイスレコーダーキットを使って、子供が大喜びする(だろう)動物の声発生器を作ります。

(注:MK-131はマイクのみ付属しており別途スピーカーと電源が必要です。MK-131Bはマイク、小型スピーカー、乾電池ボックスが付属しておりすぐに使えます。この製作例ではMK-131Bを使用し、標準付属の単三乾電池用ボックスを使わず単四乾電池用ボックスを別途購入し取り付けています。サンプリング周波数(音質、音量、録音時間に影響する)を決める抵抗R1を標準の82kではなくサービスで添付している24kオームに変更し、音質を向上させ、音量を大きくしています。)

もちろん自動車の音、飛行機の音、人の声などなんでも録音、再生できます。さまざまなアイデアを生かしてオリジナルのサウンド発生器を作ってください。
ケースは自作、上部のイラストも自作します。イラストの動物の絵の下に再生用ボタンスイッチがあるので、イラストを押すと動物の声がでます。

材料費は200円程度、3時間程度でできます。ぜひ、お子様とお作りください。夏休みの工作にも最適です。(単四乾電池ボックスと両面テープ付きパネルの購入必要です。製作時間も材料費もそれを保障するものではありません)
この画面下の方にビデオを掲載しています。ご参照ください。



(1)LED、電解コンデンサーの足を90度曲げて取り付けます。極性には十分注意し、絶対に2本のリードが接触させないでください。電源とスピーカー出力用の青いターミナルブロック端子は使いません(取り付けない)。
サンプリング周波数を高くすると(R1を24kオームに)、音質が良くなり、音が大きくなります。オススメです。製作例では24kオーム(現在キットにオマケしてます)に変更しています。ただし録音時間が半分の合計約30秒になり、1音約4秒になります。

(2)基板の裏側から出ている線をできるだけ根元から切り取る。基板のハンダ面から部品面のICの上面部まで約10mmになります。

(3)型紙1をダンボール紙(例は2mm厚)(またはプラスチック板など)に貼り付けて、外側の線にそって切り取る。

(4)100円ショップで購入した5mm厚の両面テープ付きパネル(A4サイズ)を幅5mmに切り取り、それを3段重ねて高さ15mmの壁を周囲に作る。単四乾電池ボックスの高さが15mmのため。

(5)単四乾電池ボックス(購入)と小型スピーカー(標準付属)をハンダ付け。標準付属のコンデンサーマイクまたは購入して取り付けたモノラルジャックから動物の声を録音する。動物の声はマイコンキットドットコムのサウンドコレクションやインターネットのさまざまなサイト、さらに実際に動物園などで録音してください。

(6)(この作業は任意)コンデンサーマイクの代わりにPCから直接録音するためにモノラルジャックを取り付け。(注意:PCの出力は大きいので抵抗2本によるアッテネータ(10kオームと1kオーム)を作り、PCとMK-131のマイク入力の間に入れ、PC出力を約10分の1にして録音します。

(7)乾電池ボックス、MK-131、スピーカーの裏面に両面テープを付ける。ただし、MK-131とスピーカーの下に壁用に使った両面テープ付きパネルを85×50mm切り取り、貼り付け、上部の高さをそろえる。

(8)それらを貼り付ける。

(9)型紙2をカラープリンタで印刷し、スピーカー部分を顔の形に切り抜き、両面テープで四辺の壁に貼り付ける。動物のシルエットを押すと、動物の声が聞こえる。

型紙一式
型紙1(PDF)
型紙2(PDF)

[注意:30cm離れ、家庭用ビデオカメラで撮影・録音。実際の音よりも高音が強調され、高い音になっています。]


考察:
1.ボタン電池を使えばもっと小さく、さらに高さも10mmで作れるかもしれません。
2.電源はオンのままですが、待機電流が1マイクロアンペアで再生時の電流が25ミリアンペアなので、単四アルカリ電池(900mAhくらい)を使えば1年以上は使えるかもしれません。
3.MK-131で使用しているAPR9600録音再生ICのスピーカー出力音量は小さいので室内専用です。できるだけ大きな音で録音することが重要です。
ただし、サンプリング周波数を高くすると(R1を24kオームに)、音質が良くなり、音が大きくなります。オススメです。製作例では24kオーム(現在キットにオマケしてます)に変更しています。しかし録音時間が半分の合計約30秒になり、1音約4秒になります。
4.自動車の音、飛行機の音、人の声などなんでも録音、再生できます。高音質、音量大にするためにR1を24kオームにすると8音の合計時間が約30秒になりますが、4音にすれば1音約8秒です(スライドスイッチをセットするだけで変更可能)。8秒はかなり長いです。

ページトップへ